12日(日)天気予報は午後から崩れる模様。。
どうにか午前中だけでも🙏と願いながらのスタート。
今回は、5歳〜80代と幅広い世代の21名に参加いただきました!
5歳くんは、ゆずにトゲがあること、軸の切り方などを教えると、ちゃんと理解して気をつけて作業してくれました😊
園地でランチのお弁当は、食彩工房さん🍱
ゆず入りのなますが、良い味でした😋
ランチタイムに参加者さん同士で自然と交流が広がるのも、ゆず狩りの良い所かな〜
足場が狭くて採りにくい樹を担当した班の方々に「少しでも多くゆずを触ってもらいたい」と、午後は他の班へ合流。
2ヶ所目の移動で、収穫しやすい樹が残っていました(助かった😅)。
移動したおかげで、既存樹(震災前からある樹)と新植樹(研究会と新植した樹)を収穫した参加者さんが、香りが違う気がする〜と話していました!
小雨が降ってきたので、選果場にゆずを入れて集合写真。
32ケース、531.21キロの収穫でした‼️
お疲れ様でした😌
☆全国から北限のゆずが求められています。後半のゆず狩りもまだまだ募集中☆
🍊11/14現在の申込み状況🍊
11/18(土)12/25名:収穫UPデイ
11/22(水) 9/15名:通常のゆず狩り
11/25(土) 満員:園地でランチ
11/29(水) 4/15名:収穫UPデイ
12/2 (土)14/25名:通常のゆず狩り